【単身赴任ワンオペ育児】二児のワーママが大変だと思うこと

もみの木
もみの木

9歳と5歳の子をもつワーママブロガーです。

夫が単身赴任をして3か月が過ぎました。

現在子どもたちと3人暮らしです。

夫がいない生活にもだいぶ慣れてきました。

家に帰ってくるのは、多くて月に1回です。

子どもって次から次へとハプニングがあるし、その度に1人でバタバタしています・・。

土日に出かけると、知らない親子(お父さんと子ども)を見て、羨ましくなる時もありました。

息子の自転車選びも練習も、私と娘で頑張りました。

単身赴任あるあるかもしれませんが、3か月経って大変だったことをお話していきます。

  • 単身赴任検討中のママさんパパさん
  • 単身赴任でワンオペ育児を頑張っているママさん
  • 単身赴任じゃないけど、ワンオペ育児を一人で頑張っているママさん

よかったら読んでいってください。

夫が単身赴任で困ったこと

子どもとの生活は、ごはんも手抜きしながらけっこう楽な部分もあるけど・・

やっぱり、夫がいなくて困ることはあります。

家のことは全部自分

夫がいたころは、朝の洗濯を担当してくれたり、時々ゴミ当番に立ってもらっていました。

仕事をしているので家事分担は助かってました。

器用な夫にDIYのようなものもお任せしていました。

今は・・

  • 家事はもちろん私しかする人がいない(手抜き&娘にも頼る)
  • 何か壊れても放置か自分でなんとかするしかない(食器棚が壊れて放置中)
  • パソコントラブルも車のトラブルもわからない(パソコンはラインで旦那に聞くかネット頼り)
  • 土日に買い物などで出かけたくても、留守番は一時間が限界(5歳児がいるので)

上の子の用事の付き添いは下の子もセットになるので大変です。

基本いつも3人行動です。

もみの木
もみの木

夫がいたら下の子をみてもらえたのになあ・・

とにかく自分で全部頑張るしかないんですよね。

この状況が少しプレッシャーにはなります。

家事は9歳の娘にも少し手伝ってもらっていて助かっています。

単身赴任あるある?

夫が月一回帰ってくる時は、お客さん状態になってます。

今までしてもらっていた洗濯もしなくて、他の家事も全くしなくなりました。

夫の家ではゆっくりしたい気持ちはわかるんですけどね。

なので、夫が帰った時は地味に疲れます。

子どもに教えることが限られる

夫がいたころはアクティブにキャンプやボルダリングなどいろいろなところに連れていってくれました。

パソコン関係も夫にほぼお任せでした。

インドアの私との生活は・・

土日、娘が「ひまだーーー!」と言います。

連休も「ひまだー」と言い出したので、あせってショッピングセンターのゲームセンターに連れていきました・・。

(これで喜んでくれたからまだよかった)

涼しくなったらまた公園にでも行きたいです。

もみの木
もみの木

近所の児童館などの体験は時々連れていってます

無理のない範囲でお出かけしたいです

子どものハプニングにも一人で対応

この3か月ちょっとで、子ども関係のハプニングがいろいろありました。

  • 5歳息子、大きい公園で迷子になる (今後トラウマになりそう)
  • 9歳娘、魚の骨がのどにささり救急外来へ行く (タラは二度と食べさせたくない)
  • 5歳息子、歯のトラブル (歯医者に行ったら永久歯関係だった)
  • 9歳娘、登校班の悩み  (学校やママ友に相談)

トラブルがあった時に、一人だと心細くて気持ちも焦ります・・。

本当に子どもって次から次へと心配ごとがでてきますね。

子どもが魚の骨がささったらどう対処する?救急外来に行ってきました。

お金がけっこうかかる

最初に夫が一人暮らしをするために、家電などは会社に用意してもらいました。

それ以外にもいろいろ生活に必要なものが出てきます。

食器、洗剤、布団などなど・・。

一人暮らし生活が始まってからも、食費などは夫の分が別でかかってきます。

自炊するスペースや余裕もないようですが、時々質素な料理を作ってるらしいです。

夫の質素な食生活ぶりを聞いていると、心配にはなってきます。

もみの木
もみの木

二重生活は、お金がかかりますね・・。

会社の手当だけでは、けっこうきついかも。

夫のいない間にちょっとした贅沢をする気にはなりませんでした。

帰ってきた時にレトルトセットを渡します

最後に

単身赴任は大変なこともありますが、慣れてくるとなんとかなるものです。

悪いことばかりでもないので、次回は単身赴任のメリットも書いていきたいと思います。

ワンオペ育児の皆さん、一緒に頑張りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA