小学生2人のママブロガーです
お子さんがお年玉をもらってから、その後皆さんはどうしてますか?
小さいころは親が全て管理していたけど、小学生になると子供たちの意志もしっかりしてきて、どこまで任せようか迷いませんか?
どれが正解とかはないけど、我が家の場合のお話をしていきます。
もくじ
お年玉用通帳を子どもに見せる
子供が生まれてからお年玉用通帳を作りました。
他の貯金とは別にしたほうがわかりやすいし、子供にも見せれます。
貯金目的は車の免許代になればいいなと思っています。
あとで「え~」と言われないように今のうちから「免許代に」と子供に言っています(笑)
わかりやすいように毎年「〇歳お年玉」と通帳に書いています。
今年は子供に通帳を見せてみました。
数字を見ることでイメージつきやすいし、「貯金しとくね!」と親任せでは子供はよくわからない状態になると思うんですよね。
実際に子供に見せてみると、これだけ貯金貯まってるんだ!(子供にとっては大金)と納得したようです。
今、これだけ貯まっている。毎年これぐらい貯金している。免許代の目標金額40万でと伝えました。
18歳まであと何年で年間どれぐらい貯金したら良いか一緒に計算しました。
通帳を見ながら、リアルで子供にとってわかりやすくてよかったです。
本当は、最初は18歳になったらかっこよく?貯金通帳ごと渡そうかなと思っていたんですけど、大学費用とかも大変そうだと考えると免許代はここからお願いしたいと考え直しました。
子供の判断は・・
子供たちはいただいたお年玉を計算して、どれだけ使おうか迷っていました。
結果、二人とも6千円を残してあとは貯金するとなりました。
上の子は今は欲しいものないけどとっておく、下の子は欲しいゲームがあるそうで貯金箱のお金と合わせて買うそうです。
自分たちで決めることができて良かったなあと思います。
お金を大切に使える人になって欲しいですね。
また来年もお年玉をお楽しみに☆