感謝!ブログデビューして10,000PV達成。ブログを始めてみて感じたこと

ヘッダー画像

https://mominokiblog.com/wp-content/uploads/2021/02/mominokisan.jpegもみの木

元保育士、ママブロガーです。

飽き性の私ですが・・

10月からコツコツとマイペースに続けてきたブログ。

おかげさまで、10,000PVを達成できました。

(1記事読んでもらうと1PVという数え方らしい)

今まで見にきていただいた皆様、本当にありがとうございます。

ブログ訪問者の主な流入

(画像暗くてすみません・・。)

このサイトのブログ訪問者は、検索エンジン(グーグルからなどの検索)からが一番多いです。

あるキーワードでグーグル検索をかけてみて自分の記事が1ページ目とかにくることもあって

テンションあがりました。

ニッチなキーワードがねらいめということですね。

ソーシャル(ツイッター)からの訪問は一時的なものなので、

長い目で見るとやはりオーガニック検索(グーグルなのからの検索)で訪問してもらうほうが確実だなと感じます。

人気記事

一番人気の記事は、この記事でした↑

このままいけば1,000人超えそうです。

他にもヤマハ関連の記事をいくつか書いていますが、やはり閲覧数は多いです。

意外に検索上位にきたのが、この短大記事です↑

短大初期は本当に悩んだので、検索上位になっていたのを知ってからは、リライトしまくりました。

若い短大生の、少しでもお役になてれば嬉しいです。

ブログでテンションが上がったこと

ブログで自分のサイトを立ち上げてから今まで知らなかった世界を見ることができました。

初めてのアフェリエイト成果収益

アドセンスのクリックで得る広告収益よりも、やはり成果報酬のほうが断然嬉しいです。

初めての成果報酬があったときは(ほんの少しの収益でした)、本当にうれしかったです。

自分の記事をみて買ってくれたんだ!とすっごくテンション上がりました。

アメトピからの大量流入

このサイトはワードプレスで作ったサイトですが、もう一つアメブロもゆるーくやっています。

アメブロは、誰もが簡単に始められる無料のブログです。

アメブロでは、本当に趣味程度で短ーい子育て日記のようなものにしています。

今は、このサイトへの誘導になるようにも使っています。

そのゆるく続けているアメブロで、まさかのアメトピに載ったことが2度あります。

アメトピとは・・

アメーバトピックスの略称。

ピックアップ専門チームが、365日毎日人の目で実際にブログを読んでピックアップした記事のこと。

ピックアップされると、ホーム画面やジャンルページのトップに載ります。

掲載期間は約2日程度。

その時のアメブロ記事訪問が1日3000人以上で、そこからこのサイトに1日200人以上がきてくれました。

まあ、1割いかないのぐらいの訪問数でしょうか。

普段は、そんな人数が一気にはこないので、すごーく驚きました。

グーグル検索上位の記事

グーグルの検索上位になると、毎日その検索記事から何人も見にきてくれます。

(といっても、1日の訪問者は2桁ですが、嬉しいです)

知り合いに話すぐらいなら数人で終わることですが、ネットの力ってすごいなあと思います。

自分が書いた記事を読んでくれて誰かの励みや共感やヒントにつながれば嬉しいです。

ツイッターからの勧誘が多くて驚いた

このサイトの立ち上げと同時に、ツイッターも始めました。

多くのブログ仲間や、記事を読んでフォローしにきてくれる方もいて嬉しかったです。

最初は、DMメッセージの勧誘オンパレード・・

最初は知らないのでメッセージを返してしまいました。

「目標はなんですか?」

「何がきっかけでブログを始めましたか」

「電話しませんか?」

などなど。

もういつも決まりきった定型文。

うざすぎるので、返さないことにしました。

そして、プロフィールに勧誘NGと書いてからはだいぶ勧誘は減り今は平和です。

(それでもたまに勧誘はあります)

初心者のブロガーさんは、気をつけてくださいね。

最後に

まだ私は駆け出しブロガーだし、同じ主婦ブロガーでも、もっとすごい人が溢れています。

でも、このブログの世界は半年も続かない人が半分以上とも言われています。

飽き性の私がここまで続けてこれたこと、嬉しく思います。

また新たな目標に向かって頑張ります。

これからも気軽にのぞきにきてくださいね。

今日は脱線しましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

ブログの勉強のために買った本です↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA