マイホーム歴15年のアラフォー主婦。
小学生2人のママブロガーです。
マイホームは大きな買い物なので失敗したくないですよね。
どの場所に買うか、どこの土地を選ぶか悩みますよね。
私は結婚と同時に家(建売)を買ったので子どもができてから意外な盲点にも気づきました。
気づいたのが遅かった・・
逆に、調べなかったけど結果的にOKだったこともありました!
私がこの家に15年住んでみて感じたことを書いていきます。
- これからマイホームをもちたいママさんパパさん
- 引っ越しを考えているママさんパパさん
ぜひ読んでいってください。
もくじ
どんな地域に住めばいい?
子ども会は地域によって入会強制のところと任意なところがあります。
子供会事態をなくした地域もあります。
表向きは任意でも全員入っているからほぼ強制状態になっている場合があります。
子ども会ははっきり言って役員がまわってくるので親が面倒です。
子供も掃除とかあってあまり乗り気ではない子が多いです。
周りに人がどれだけの確立で入っているのか確認しておくといいですよ!
私たち夫婦が引っ越したばかりの頃、周りは未就学児の小さい子ばかりでした。
まあその子たちがコンビカーで走る走る・・
親も見切れてなくてしゃべるしゃべる・・
駐車するときが危なくてヒヤヒヤしました。
交通量が少ない住宅街は道路族がいる可能性があるので気をつけてください。
交通量が多いところは避けたいけど道路族も避けたいですね。
中古住宅購入する人は夕方などに下見に行ってチェックしておいたほうが無難です。
お年寄りばかりの地域だと道路族はいませんが・・
昔ながらのやり方で自治会の仕事も負担が大きいことがあります。
何よりも、子供と同年代の子がいないと遊び相手がいません。
近所にお友達がいると学校で待ちあわせの手間もなく思いついた時にピンポンで誘いにいけたりします。
それに、一緒に学校から帰る仲間がいると親も安心です。
私の実家周辺が坂道が多い&急なところだったので特に自転車が大変でした。
大人になって車を運転するようになりましたが、坂道のぼるのも軽ではきつかったです。
どんだけ急!?
なので、ずっと平坦な道の生活に憧れていたんです。
今は自転車乗るのも快適です。
でも、坂の上の実家は土地が高くて津波を考えると安心はできます。
それぞれメリットデメリットありますが、平坦な道の生活のほうが私は気にいっています。
子育てするなかで近所にあると便利なところを挙げていきます。
我が家から学校までは歩いて20分ほど。
まあ多少遠いけど許容範囲でした。
いざ子どもが入学してみたら小学生の荷物負担は想像以上でした。
ランドセルがめっちゃ重い!
今はタブレットもあるのでさらに重い!
学期末と学期始めは荷物も多い!
土砂降りの日や真夏の暑い日に20分もきつい・・
子どもからすると近すぎもいやなようで、5分~10分の距離だといいですね。
子どもはよく体調を崩すので病院は近いほうがありがたいです。
日曜診療しているところもチェックしておくといいです。
うちの子どもたちはゲームのほうがいいみたいですけど・・
もうちょっと外遊びしてほしいな
うちは、図書館が少し遠いのでもっと近くにあれば子どもだけでも行けたのになあと思います。
本って買うと高いしたくさん読ませたいので図書館が近くにある家は羨ましいです。
大きくなってきたら子どもが自転車や歩きで行ってくれると親は楽です。
習い事って送り迎えが負担なんですよね・・
これから高校、大学になると電車で通学することもあるので駅から近いほうが便利でいいですね。
駅近は土地が高いけど、魅力的です。
食料品の買い出しも近いほうが楽です。
少しの間なら子どもを留守番させて一人でお買い物にも行けます。
子どもが大きくなったらおつかいに行ってもらいたいなあ。
突然子どもの靴や服など必要になったこと何度かあります。
近いとささっと買いにいけるので便利です。
実家が近いと何かあった時に助けてもらえるのでありがたいです。
私は近すぎず遠すぎずですが、ほどよい距離感です。
最後に
全部の条件を満たすのは難しいですが、どれを優先順位にするか決めておくといいですね。
少しでも参考になれば幸いです。