こんにちは!もみの木です☆
新年度が始まり、新しい環境には慣れましたか?
進級、入園、入学と環境の変化は親も子もストレスになりがちです。
息子は、家庭の事情で2年連続転園という親子で大変な経験をしましたが、今年度は同じ園で年中組に進級できホッっとしていました。
でも、やっぱりクラスも先生も変わるのでストレスはあるようで、息子の様子が変わりはじめました。
同じような子いますか?
もくじ
年中ぐみ進級
3月から「○○ぐみになるのが楽しみ~」と、とっても楽しみにしていた息子。
年中さんになるからと、カバン(いつもは持たない)を自分で持ったりとはりきっていました。
もう年少ぐみも終わりの時期になり、「先生が変わるよ」と寝る前に伝えると・・
「寂しい、先生変わるのいやだー!」
涙を流して泣いていたので驚きました。
(いつもふざけてばかりのお調子者キャラなので)
いざ、進級・・
お友達は一緒なのですが、先生はガラっと変わりました。
持ち上がりの担任が一人もいません。
子供も不安だけど、親の私も不安・・
最初は、良かったのですが、保育園に行くときにぐずるようになりました。
まず、車から降りない。
「○○ぐみ(年少)のが良かったもん。保育園いやだ」と降りたがらない。
私の勤務時間が遅くなったので、登園時間も遅くなり、息子も出遅れた感もあるのでしょう。
離れるときも、ぐずる・・😂😂
やっぱりそうきたか・・
そんな予感がしてたんですよね🤣
保育園のお昼寝でもおねしょをして、今朝もベッドでおねしょをしました・・
(朝からバタバタ)
本人なりにストレスがあるのかな。
クラスの子どもの人数も増えたし、年少の時ほどゆったり~というかんじではないしね。
まあ、そのうち慣れるでしょう☆
環境の変化に強い子になってほしいものです😁
保育士していた頃は・・
もちあがり(担任している子と一緒に進級クラスにあがる)になると、子供と信頼関係ができているぶん、楽ではありました。
私は、何度かもちあがり担任をする機会がありました。
未満児(0~2歳児)の複数担任だと、もちあがりが私だけの場合、一気にみんなが甘えに来るから大変ですが、それはそれでかわいいんですよー
でも、不安がありました。
保護者に、「またこの先生か」とがっかりされたら申し訳ないなあ・・と。
今、母親になってわかったことは、もちあがりの先生ってほっとするしありがたい!
過去の自分にも教えてあげたい。
もちあがりの保育士さん、頼りにしていますよー
最後に
新年度は、子どもが戸惑うと、親も戸惑っちゃいますよね。
新しい環境、子どもは小さい体で頑張っています。
子どもは、慣れるのが早いですし、いつかはきっと慣れる!と大らかな気持ちでどーんといるのが良いと思います。
(自分に言い聞かせている)
一つ乗り越えた我が子は、たくましくみえるのではないでしょうか。
これからの成長が、楽しみですね。