パート保育士を辞めたくなった4つの瞬間と対処方法

悩む女性

もみの木
もみの木

元保育士2児のアラフォーママです。

私は、正職員とパート合わせて保育士10年経験しました。

今は転職して別業種のパート主婦です。

保育士は正職員とパート職員それぞれの大変さがありますよね。

今回は私がパート保育士として勤めていた時に辞めたくなった瞬間と、その時に実践していた私なりの対処方法をお話していきます。

悩んでいるパート保育士さんのお役にたてれば嬉しいです。

  • 保育園に不満があるパート保育士さん
  • 正職さんとの関係に悩んでいるパート保育士さん
  • これからパート保育士をしようと考えている人
  • パートの気持ちが知りたい正職保育士さん

ぜひどうぞ☆

イライラしている正職にこっちがイライラ

行事前のピリピリした時期に若い正職保育士に当たられたことがあります。

しかも正職同士だと気をつかい合っているのに、パートの私には態度が悪かったです。

その人は、パートでもベテランの先生には、感じよく接していました。

裏表があるのは人間少しは誰でもあるかもしれませんが、こんなに態度を変える人にはイラっとしてしまいました。

対処方法

①話を聞いてもらう

私は腑に落ちなかったので、信頼できるパート仲間に愚痴って少しスッキリしました。

愚痴ってマイナスイメージが多いかもしれませんが、職場には話を聞いてくれる人、わかってくれる人、できれば同じ立場(パート)の仲間がいると本当に救われます。

同じパートの立場だからこそ分かり合えることも多いです。

愚痴るときは、相手を選んで口の堅い人で気が合う人にしたほうがいいでしょう。

誰にでも愚痴ばかり言ってたら、あの人は愚痴ばっか言っている人というイメージがついてしまうし、変なふうに伝わってしまう場合もあるので注意が必要ですね。

➁割り切る

あーこの先生はこういう人なんだ・・と思って、いつまでも腹をたてずに割り切ります。

同じようにこっちが怒るとその先生と同レベルになってしまうし仕事に悪影響なので、気持ちを切り替えます。

でも・・

一度そんな態度をとられたら、私はひきずるタイプなのでずっと覚えています。

その先生には、警戒態勢になっていました。

(態度には出ないように気をつけていました。)

パートなのに休みにくい

パートは休みやすいと思われがちですが、けっこう休みにくかったです。

もちろん正職よりかは休みやすいですが・・

人手不足の世界なので仕方ないのかもしれませんが、やっぱり続けて休みを取るときや突然の休みは、とっても気をつかいました。

子どもの体調が悪いときも無理に出勤してしまったこともあります。

結局お迎え要請の電話がかかってきて、反省しました。

対処方法

①割り切って休む

子どもが体調不良の時は、人手不足だとしても思い切って休みをとったほうがいいです。

「このまま保育園に行かせても熱が上がってくるだろうな」・・など母親の勘って当たるんですよね。

結局、子どもに無理させて自己嫌悪になってしまうし、子どもの園からお迎え要請がかかってくる可能性も高いです。

仕事より自分の子優先で動いて割り切ったほうがいいでしょう。

だって、パートですから。

そこは無理せず割り切りましょう!

➁申し訳ない気持ちを表に出す

突然の休みや連続で休暇を取った時は、周りに迷惑かけているのは事実なので、お礼と謝罪は心をこめてしていました。

その一言があるとないでは印象が違うし、けっこう重要なポイントですね。

間違っても当たり前のような態度をとってしまうと、女社会なので一気にみんなに嫌われますのでご注意を。

葉

時給が上がっていかない

私の働いていた園は、他の園より時給が低めでした。

時給が低めでも、子育てと両立しやすそうだったのでこの園で働いていたのですが・・

もしかして、上がるかも!?と期待したこともありましたが、現実はなかなか上がりませんでした。

やっぱり時給が上がらないとモチベーションが上がらないーー!

ベテランパートの先生もあまり差がなかったので将来性を感じませんでした。

対処方法

①時給に合った働きをしよう

いや、仕事なのでもちろん一生懸命には働きますよ。

でも、時給が低めなのでモチベーションは下がります。

なので、頑張りすぎず、ゆるめに手を抜く時はこっそり抜いていました。

休みも遠慮しながらもしっかり?とっていくようにしていました。

それで、割り切るようにしたほうが不満もたまらないです。

時給に見合った分しか働く気はありませんでした。

➁他の保育園の時給相場を知る

他の保育園の時給はどれぐらいかな?と求人情報を見て、アンテナを張っておきます。

より条件の良いほうへ転職できるチャンスも逃さないようにしたいですね。

やはり、他の保育園と比べてみても、時給には差がありました。

もみの木
もみの木

結局、私は異業種に転職しました。

時給などの条件も良かったので・・

条件の合う園を見つけよう


③サービス残業はなるべくしない

パートで、積極的にサービス残業(草抜きなど)をしている先生がいましたが、私はなるべく定時で上がれるようにしていました。

掃除などは、キリのいいところまではしますけど、長くなりそうだったら切り上げます。

一人で終わらない時は誰かにヘルプを出して、「お先に失礼します」ですね。

そりゃ、サビ残してくれて尽くしてくれる人は、園にとって都合が良いでしょう。

でも、パートってその時間働く分の時給制なので、サビ残は勘弁してほしいです。

時給が低いと余計にサビ残なんてしたくないですね。

誰かがサビ残して、それが当たり前の世界になっていくのは危険なので、お気をつけください。

もみの木
もみの木

私は子どものお迎えを理由に定時でさっさと帰るようにしていました。

子どもを理由にすると角もたたないし、期待もされないです。

木の実

意見が言いにくいからモヤモヤ

正職の先生の保育に「???」となっても、パートの身の私は最初何も言えませんでした。

いや、子どもにそんなきつい言葉掛けはないよ。

え?!設定保育の準備全然できてなくて、土壇場で私に任せるの?

ピアノの練習全然してないじゃんこれで子どもは歌えるの?

などなど・・

正職の立場とパートの立場だと、経験年数がどうであれ正職のが上です。

モヤモヤしても、はっきり言うことができませんでした。

そこにプチストレスがたまっていきました。

パートでもベテランパートの立場だと、また違うかもしれませんが、私はまだ入ったばかりのパートだったので正職の先生の言われるがままに動くしかありませんでした。

まあ、顔には出ていたでしょうけど。

(顔に出やすいタイプ)

若い先生から見たら、厄介なおばさんだなと思われていたかもしれませんね。

対処方法

①正職の先生と信頼関係をつくろう

最初は、「おいおい」と腹をたてたこともありましたが、パートの役割は正職の先生のフォロー役でもあります。

なので、正職の先生が仕事をしやすいように考えて動くようにしていました。

準備ができてなかったら、こっちから早めに聞くようにして私ができることは準備をしていました。

そのうち、正職の先生との間で信頼関係もできてきて、お互いのペースで息が合うようになってきました。

もみの木
もみの木

信頼関係ができてきて、少しづつ意見が言えるようになってストレスもたまらなくなってきました。

意見を言ってダメ出しされることもあったけど、言わずにモヤモヤしているよりかは全然良かったです。

若い先生からも学ぶことはあり、いい勉強になりました。

でも、正職の先生がきつい言葉掛けをしていても、口だしをしないほうが無難です。

それは、本人(正職の先生)の保育観と人格を否定された気にもなって自信をなくしたり、プライドが傷ついて注意したパートに怒りが向く可能性があるからです。

正職の経験年数がある程度あるとプライドも高くなります。

基本、正職の先生がパートに注意を受けるなんて、恥ずかしいことと思うでしょう。

じゃあ、放っておけばいいの?

正職の先生の子どもへのきつい言葉掛けをみかけた時に、子どものフォローをするのが良いと思います。

それがパートの立場として無難かなと思います。

よっぽどの時は、園長や主任に言うようにして、本人には直接言わないほうがいいです。

最後に

いかがでしたか?

少しでも共感できるところがあれば嬉しいです。

まだいろいろありますが、長くなったのでこのへんで終わります。

私なりの対策をいろいろ挙げましたが、もうどうにもならない正職の先生はいるでしょう。

その場合は、もうさっさと転職先を探すことをおすすめします。

保育士不足の現在、そこの保育園にとどまる必要はありませんよ。

応援しています。

条件の合う園を見つけよう

デニムのシンプルエプロンが素敵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA