転職先で人間関係をうまくやっていくコツ。元保育士が転職を何度もして気づいたこと

履歴書

もみの木
もみの木

元保育士ママブロガーです。

私は結婚してから5回以上いろいろな職種で転職をしてきました。

辞めた理由は、短期雇用だったり、出産だったり、不満があったりと様々です。

転職する度にいろいろな人がいて、強烈キャラにも出くわすことがありました。

職場の人間関係で悩んでいませんか?

人間関係ってもちろん運も大きいですよね。

でも、運だけに頼らずうまくやっていくスキルも必要です。

何度か転職をすることでいつの間にか誰とでもわりとうまくやっていけるスキルを身につけました。

  • 転職する予定の人
  • 職場の人間関係に恵まれない人

ぜひどうぞ!

面接や見学で見極める

まず採用される前に面接がありますよね。

面接ついでに見学をさせてくれる会社もあります。

その段階で違和感をもったら注意です。


私は新婚の頃に、ある会社の庶務の面接を受けにいきました。

そこの面接官に「子どもができたらどうするんですか?」と直球で聞かれました。

なんだかこの人こわいなあと共に違和感をもちました。

そこでやめておけばよかった・・。

採用されて嬉しくて、そこの職場で働き始めましたが、面接にいた人が直属の上司でした。

やはり、強烈キャラでヒステリックでめっちゃ怖い人でした。

とにかくすごい勢いで周りに怒鳴り散らす人でした。

(ドラマの世界みたい)

火の粉がこっちにまでとんできたので、わずか2か月足らずで辞めました。

こんな辞め方は初めてだったけど、病む前に辞めて正解でした。

見学でも、雰囲気が合わないと感じたり違和感をもった場合はやめておいたほうが無難です。

自分の直観ってけっこう当たりますからね。

前職からは一度リセットする

職場によって仕事のやり方から使う備品まで変わってきますよね。

前の仕事のやり方を持ち込んだり、前の職場の話を持ち出すのは確実にうざがられます。

前の職場で常識だったことが、新しい職場では常識ではないですよね。

今までの職歴で得たプライドも一度捨てましょう

いくら社会人経験があるからと言っても、新しい職場では新人です。

だから私は転職したら一度リセットして、まずは新しい職場のやり方に染まります。

仕事のやり方や環境がわかってきて、ある程度自分でも仕事がこなせるようになってきてから初めて前の職場で得た経験を活かします。

そうすると、「さすが元保育士ー!」と快く受け入れてくれることが多いです。

まずは、新しい職場のやり方を覚えましょう。

できないことはできないとヘルプを出す

新しい職場で新しい仕事。

わからないことも、できない仕事もたくさんありました。

これ、転職のつらいところですよね。

職場の人に聞くのも迷惑じゃないかな?恥ずかしいな・・とか気をつかいますよね。

でも、私は勇気を出してすぐに聞くようにします。

(もちろん空気は読みますが・・)

間違っても自己流や、できないまま流さないようにしたいところです。

あとは、苦手な分野は苦手だと言って無理をしないことです。

下手に周りに期待させて、苦手な仕事がたくさんきて困るのは自分ですから・・。

もみの木
もみの木

元保育士とわかると・・

「作り物とか得意でしょう!?器用でしょ!」と勝手に思われます。

いや、私不器用なので・・と言っておきます。

そのうち仕事ができるようになってくると、信頼関係ができてきて人間関係も良い方向につながってきます。

聞くばかりではなくても、できる人の仕事のやり方を見て覚えるのも手ですね。

花

雑談も大事

職場には雑談好きな人もいます。

もちろん仕事がそのぶんとまります。

でも、私は雑談はお互いのことが知れるしちょっとした息抜きにもなるので大事だと思います。

雑談ができる仲になると仕事もお互いやりやすくなるし、頼みやすくなります。

こちらのことも気にかけてくれて仕事を手伝ってくれることもあります。

困っているときはお互い様!の精神が成り立つわけです。

最初は天気や服装の話からでもいいですね!

ちょっとしたことでも(服がかわいいなど)相手の良いところを誉めていくといいですよ。

雑談できる仲間がいると職場の居心地がよくなります。

愚痴ばかりの人には近づかない

愚痴ばかりの人は話がながーくなって仕事がすすまないし、負のオーラが出てこちらにもうつってくるので私はそういう人にはあまり近づかないようにします。

噂好きな人も要注意で、逆に自分のことも言われる可能性が大ということです。

でも、残念ながらそういう人ってどこの職場にもいる確率が高いです。

(学生の時にも、そういう人いませんでしたか?)

特に女の人は噂好きが多いし、たちの悪いおばちゃんもいます。

多少の愚痴は誰にでもあるし、言ってスッキリすることもありますが、限度というものがありますね。

要注意人物とはそっと距離を置きましょう。

冷静に仕事をする

仕事していたら職場の人に多少腹がたつこともありますよね。

私は、そういう時はまずは相手への怒りを静めます。

自分に悪いところがなかったかな、どうすればその人に伝わるかな、お互いにやりとりがわかりやすいようにできるかな・・と建設的に考えるように心がけるようになりました。

このやり方は、今の同僚がそのような考え方なので、大人だなあと思って身につけました。

もみの木
もみの木

昔の私は、すぐカッとなったり、自分がだめなんだと落ち込んだりしていたよ

挨拶、お礼の言葉はしっかりと

朝の挨拶で「おはようございます!」とすごくさわやかに気持ちよく挨拶ができる人がいるんです。

わー素敵だなあって、こちらまで気持ちが温かくなります。

逆に、自分からは絶対に挨拶しない人もいますよね。

(返ってくるだけまし?)

ちょっと残念な人だなって思います。

私はなるべく自分から挨拶するように心がけています。


あと、お礼がちゃんと言える人と言えない人がどこの職場にもいます。

「ありがとうございます」の一言の違いです。

私は最初に就職した保育園が礼儀に厳しいところだったので、礼儀知らずだった新卒の私に先輩から厳しく言われました。

「お土産一つでもお礼を自分から言えると全然印象が違うからね。」

年明けには、「あけましておめでとうは自分から言うのよ」と教えられました。

世間知らずの20歳だった私は(面倒くさいこと言う先生だな・・はいはい、とりあえずお礼言っとこう)と受け取りました。

でも、今思えば若い時に教えてもらえてよかったなあって。

若い頃の恥より年齢重ねてからの恥のが痛いなあと思います。

自分がアラフォーなったこともあるのですが、意外とお礼が言えない人が年齢関係なくいます。

これは、どこの職場に言っても同じです。

若くてももちろんちゃんとお礼や挨拶ができる人もいますから、そこで差がつくなあってひしひしと感じます。

「ありがとう」の威力はおおきいです。

もみの木
もみの木

自分の子にはちゃんとお礼が言える人に育ってほしい

頼まれた仕事をして「ありがとうございます!」と声をかけられると、やっぱりモチベーション上がりますよー!

お礼がほしいわけじゃないけど・・

お礼言ってくれる人はやっぱり他の仕事ぶりをみてもコミュニケーション力高くて、人と付き合うのがうまいなあと見ていて思います。

花

距離感は大事

独身の頃は、職場の保育士仲間とよく飲みにいったりしてプライベートでも仲良くしていました。

仕事の話をするのが楽しかったし、悩み相談できる仲間がいて心強い。

職場の居心地も悪くなかったんです。

でも、家庭をもつようになって今パートで働いていますが、ほぼプライベートでは職場仲間と会いません。

(コロナの影響もあるけど)

これ、めっちゃ楽です!

職場では仕事の合間に、プライベートの話も楽しくするし、時には相談にのってもらうこともあります。

これだけで十分満たされるし、わざわざプライベートで自ら関わろうとは思いません。

ラインではつながっているので、時々ラインしたりはしますが、これぐらいが主婦同士心地良いのかなあと思います。

というか、女同士ってあんまりくっつきすぎるとろくなことないですからね!

ほどほどがいいなあって、最近つくづく思います。

ある程度の距離感をもったほうが、お互い安心できて心地が良いです。

境界線は保ちたいものです。

コロナを機に、職場の付き合いも見直されてきていますね。

逆に距離感近すぎる人は、後々面倒になることもあるので注意してください。

女性のための転職サイト『とらばーゆ』

最後に

いろいろ書きましたが、どうしても無理!と感じた場合は無理せずにまた転職活動を始めて下さいね。

逃げるが勝ち!の時もありますので☆

お互いほどほどに頑張りましょうね。

在宅ワークなら人間関係で悩むことなし

時間に縛られない在宅バイト「コールシェア」

クラウドワークス

Fammママwebデザイナースクール

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA