入学準備品購入どうすすめる?お得に無駄なくすすめる方法

学校

もみの木
もみの木

小学生と保育園児のママブロガーです。

入学準備ってわくわくするけど、ちょっと面倒ですよね。

我が家は下の息子が現在1年生。

入学してみて買ってよかったものや節約買いをご紹介していきます。

少しでもお得に要領よく準備をすすめていきたいですね。

  • これから入学準備する人
  • 入学準備何から手をつけたいいかわからない人

ぜひどうぞ

物品購入はお得に

息子の入学予定の学校は2月の入学説明会で物品購入があります。

学校で買ってもいいし外部で買ってもオーケーです。

この物品購入がまあ大変でした。

まず小銭をそれぞれのお店ごとの合計額を用意していき(今時うちの地域だけ?)

長蛇の列を並びます。

ネットで効率よく

学校でそろえる教材は学校にくる業者で買うしかないけど、他の体操服や粘土、赤白帽子、鍵盤ハーモニカなどはネットや店頭で購入します。

とりあえずネットやお店と比べてみて、安い場合はネットにします。

少しの節約にもなるし、並ぶのをなるべく避けたいためです。

学校から送られてきた物品購入表を写真に撮っておき、スマホでどこでも値段の見比べができるようにしておくと便利です。

鍵盤ハーモニカ

保育園では鍵盤ハーモニカは個人購入しなかったので購入しないといけません。

ヤマハが王道ですが、こだわる必要なし

ネットで安くてデザインがかわいいものを購入しました。

体操服

体操服はお下がりも使えるし、それプラスアルファで少し購入します。

学校に来る業者は高いので、うちはヒラキで購入しました。

上の子もヒラキですが、特に不都合なく使えているのでこれで十分です。

もみの木
もみの木

体操服は学校によって型の指定があるので確認が必要です。

算数教材

うちの学校は、算数教材に算数ブロックを使っています。

上の子の時に下の子の入学時を考えて、苗字だけのシールを貼っておきました。

お下がりを使えるし、細かい名前つけも下の子の時には避けられるのでよかったなと思います。

もみの木
もみの木

下の子がいる場合は苗字だけの記入がおすすめ。

体育館シューズ

体育館シューズもヒラキで購入しました。

これが大失敗・・

ネットなのでちゃんと試着して購入しなかったので、思ったより小さい・・

ネットで買うなら1サイズ大きいのを買うのが無難ですね。

体育館シューズは幅も狭いんですね。

交換依頼をしましたが、無駄な労力と送料がかかるのでみなさんは気をつけてください。

靴系は店頭で試着したほうが確実です。

防犯ブザー

ランドセルに使う防犯ブザーは必須ですね。

上の子に聞くと・・

  • 紐が長いのはブラブラして邪魔
  • 充電切れてても気づきにくい

と言うことだったので紐でひっぱるブザーは避けました。

充電は忘れがちなので、定期的に親が声かけして確認したほうがいいですね。

息子にはUSBで充電できるものにしました。

(乾電池は面倒に思った)

レインコート

雨の日は1年生はレインコートに長靴が活躍します。

ランドセルまで包んでくれるレインコートが重宝しますよ。

GPS

上の子もGPSを持っていて、子供の下校が遅れたときも今どこにいるか調べられます。

遊びにいくときも持たせます。

親が安心できるので助かっています。

下の子にも同じものを用意しようと思っています。

傘もレインコートと一緒に必要となります。

傘は少し大きめで頑丈なものを選んでください。

手作りする?

ナフキンや給食袋、上靴入れ、バッグなど手作りしたほうがいいのか迷いますよね。

私はナフキンだけしか作りません。

あとは買う予定です。

ナフキンはまだ簡単(まっすぐ縫えないけど)だし、サイズも学校の机に合わせたい。

巾着は結構時間がかかるので購入の予定。

レッスンバッグは、保育園から使っているのがまだきれいなのでそれを使う予定です。

全部手作りとか憧れるけど無理せずいきたいですね。

親も余裕が欲しいんです。

まとめ

  • ネットや店で比べてみてお得に買おう
  • 無理に手作りする必要はない
  • シューズ系は試着したほうが無難

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA