元保育士、小学生と幼稚園児のママブロガーです
もうすぐ入園の保護者の皆さん。
水筒に指定がない場合どんなものが良いか迷いませんか?
ストローや直飲み、コップ・・
種類がいろいろありますね。
今回は、年少さんから年長さんまでおススメの水筒をご紹介していきます。
もくじ
年少は直飲みがおススメ
年少さんだと、直飲みは最初は難しい子もいます。
(コップタイプはもっと難しいです)
ストロータイプのが安定しているし、こぼしにくいですね。
でも、ストロータイプって洗うのが面倒じゃないですか!?
ストローをシュッとする洗剤が大活躍しますけど・・
赤ちゃんのマグカップ時代から始まり、手入れが面倒なストロー系からはさっさと卒業したかったんです。
娘は幼稚園に年少入園しましたが、最初から直飲みタイプを買ってもたせました。
息子は2歳児から幼稚園に入りましたが、直飲みでいけました。
すぐに慣れて、スムーズに水分補給できました。
年少さんで直飲みタイプの子はけっこう多かったですよ。
ストローの子もいたので、自信がなかったらストロー水筒から様子見るのもありですね。
直飲みデビューする子は、家で飲む練習してみて下さい。
きっとすぐ慣れますよ。
年少さんは、軽いプラスチックがおススメです。
小さい年少さんの体には、少しでも軽いプラスチックが負担が少ないです。
毎日の登園と、お散歩や遠足にも持って行くので軽いほうがいいですね。
金額がステンレスより安いのもメリットです。
食洗機対応のものが洗い物も楽です。
娘は9時過ぎ~4時ぐらいまでの保育時間でした。
480㎖のタイプを使っていましたが、丁度良いぐらいでした。
冬場は余るぐらいでした。
周りの子も同じタイプの水筒を使う子が多かったです。
娘が年少で使っていた水筒です
年中からはステンレスがおススメ
年中になると、飲む量も増えるし、夏場はある程度冷えているお茶がいいですね。
キンキンに冷やすのは注意ですが・・
なのでステンレスをおススメします。
娘にはコップと直飲み2wayを買いましたが、ほとんど直飲みタイプで飲んでいました。
時々気分を変えてコップを使いたがるときもありました。
年少の時はカバーなしを使っていましたが・・
子どもって水筒は道とかに平気で転がして不衛生だなあって気になっていました。
年少の頃はカバーの出し入れも手間になりますが、年中さんになるとカバーの出し入れもスムーズになってきます。
カバーがあると、中身はきれいな状態なのでキッチンに置いてもシンクの中に置いても気になりません。
年少さんより少し量が増えて、600㎖の水筒を買いました。
課外の体操教室にも出ていたので、ある程度の量は必要でした。
(足りない分は幼稚園で追加してもらっていました)
娘が使っていた水筒です
水筒紐のかけ方は大丈夫?
紐は肩から斜めがけでかけましょう。
子どもたちを見ていると、危ない紐のかけ方をしているのを見かけます。
首からかけていると怪我につながりやすいので気をつけてあげてくださいね。
こちらの記事も合わせてどうぞ
幼稚園児の習い事は何を習えばよい?子供が小学生になって気づいたこと