幼児期からの知育遊びは、効果抜群!アナログな定番遊びで脳の発達につなげよう!

トランプ

もみの木

元保育士もみの木です

おうち時間が長くなる今、みなさんはどう過ごしていますか?

コロナ禍が長くなり、疲れてきていませんか?

おうち時間が長くなる今、子どもの知育遊びがさらに注目されています。

いろいろな知育玩具やカードゲームが出ていますが・・

昔からある定番の遊びにも知育に抜群な効果があるのはご存じですか?

ボードゲームやトランプなどのアナログゲームは、言語能力の発達につながります。

頭も使いコミュニケーションもとるので、確かに納得ですね。

言語能力が発達すると、脳の発達につながるので頭の良い子になるとも言われています。

遊ぶなら、ただ遊ぶだけではなく少しでも脳へ良い刺激を与えたい!と思うお気持ちもわかりますね。

今日は、定番の遊びを見直してみませんか?

結局我が家は定番もので落ち着きました。

我が家の4歳息子は、テレビゲーム(マリオ)が大好きなのですが・・

アナログなゲームも大好きです。

そのなかでも、大人も取り組みやすいおススメの定番の遊びを紹介していきますね。

定番のおススメアナログ遊び

トランプ

トランプ

いつからできる?

個人差ありますが、年少ぐみさんぐらいからできます。

トランプって楽しい!と思えるよう大人がフォローしてあげてくださいね。

4歳息子は、最近神経衰弱にハマり、いつの間にかすごく強くなっていてこっちも本気で勝負して負けます。

4つ上のお姉ちゃんとも真剣勝負で、お姉ちゃんが負けて泣かしたこともあります・・。

自信満々で得意げな息子が頼もしいです。

最近は七並べも好きです。

トランプで特に身につく力

  • 記憶力
  • コミュニケーション力
  • 数の概念
  • 考える力
  • できた!勝ったという自信

神経衰弱の工夫

最初は、枚数を減らしたり、数字は無視して赤と黒の2種類だけで合わせるルールにするとハードルが低くなりますよ!

慣れてきたら、枚数を増やしていくと良いですね。

まだ1歳、2歳の子は絵合わせカードから始めるのもお勧めです。

ババ抜きの工夫

ババ抜きは少人数ですると、持ち札がたくさんになり、小さい子の手では持ちきれません・・

最初は自分の手で持って広げることも大変なので、持ち札を下に並べてすると良いですよ。

なるべく多人数ですると、持ち札が少なくなるので持ちやすくなりますね。

パズル

いつからできる?

1歳ぐらいから型はめを使ってパズルデビューできます。

木の型はめは手触りも良くておススメです。

パズルに書いてある何歳~というおススメ年齢がありますが、あまりあてにはなりません。

最初は簡単なもので自信をもたせてあげてくださいね。

お子さんの様子をみて、少しずつピース数を増やしていきましょう。

最初は大人のフォローが必要ですが、慣れてくると一人でできるようになります。

親も楽できるし、家の中が静かになるのでおススメです!

パズル大好きな息子。

108ピースのパズルに初挑戦しました。

マリオが大好きなので、ちょうど見つけて即買いしました。

ピース数は多めだけど、パズルのピースが大きめなのでやりやすそうだと思って選びました。

100ピース以上のパズルに初挑戦するときは、大き目のピースがおススメですよ。

下の型がないパズルは初めてで最初驚いていましたが、だんだんできるようになってくると

「楽しい!」とハマっていました。

こちらは100ピースです。海の中に興味のある子におススメです↑

パズルで特に身につく力

  • 達成感
  • 図形認識力
  • 手先を使う力
  • 集中力
  • 記憶力

算数にも効果的ですよ!

将棋

将棋棋士の藤井聡太さんの影響で、見直されている遊びですね。

ちなみに藤井さんが3歳から夢中で遊んでいたキュボロも大人気なんだとか・・

いつからできる?

将棋って・・

小学生から始めるイメージだったので、娘には小学生になってから与えました。

息子は、4歳から将棋デビューしました。

お姉ちゃんの影響で将棋に興味津々だったので。

まだまだ弱いですが・・

駒の動かし方は早々覚えました。

くもんの将棋は動かし方が書いてあるので、本当助かっています。

長い間使えそうです。

特に身につく力

  • 集中力
  • 考える力
  • 忍耐力
  • 想像力

最初の工夫

最初は「歩」なしにすると、どんどんすすむので楽しみやすいです。

「歩」があると、長くなりがちなので・・

小さい子には集中力がもたないかな・・とも思います。

でも、息子を見ていたら「歩」をとる快感もあるようです。

最後に

アナログゲームは、相手がけっこう面倒ですが・・

幼児期の間からぜひ相手をしてもらいたいなあと思います。

(テレビゲーム系は放っておいても好きになります。)

休みの日にでも少しゆとりをもってお子さんと関わると親子の良いコミュニケーションになりますよ。

わりと大人も楽しめるし、お子さんの成長を感じることもできるのでおススメです。

知育にもなり、おうち時間も楽しめたら一石二鳥ですね。

こちらも合わせてどうぞ↓

ゲームは何歳から与えても良いの?ゲーム障害に気をつけながら、うまく遊ぼう

我が家の習いごとにかけている費用。コスパの良い習い事って何!?

【食育】4歳息子とさつまいもポテトを作ったよ。簡単でおいしいのでおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA