元保育士、保育園児と小学生のワーママです
保育園児のお子さんをもつワーキングマザーの皆さん。
朝はバタバタと大変ですよね。
私は下の息子が1歳児で保育園入園をして送迎が始まりました。
(上の娘は幼稚園バスを利用してたので楽でした。)
いやー保育園の送迎がこんなに大変だなんて・・。
朝からなんの競技!?
小走りで保育園から出て仕事に向かう毎日です。
あー働くママさん、本当にお疲れ様です。
私は、息子が1歳児で入園して送迎生活も5年目。
息子もずいぶん成長しましたが、朝の保育園送りは毎日の当たり前のルーティンになっています。
朝、スムーズに登園して仕事に行けるよう自分なりに工夫してきたことをご紹介していきます。
いや、マイペースの息子にまだ苦戦することもありますが・・
これから入園予定の子をもつママさんも是非どうぞ。
もくじ
私の朝のルーティン
まず、私の朝のルーティンを簡単に☆
★5時25分
起床
うがい、ラインチェックなど自分のことをする
★5時35分
朝食用意
★6時
娘と夫起床
朝食
★6時半
着替え、洗い物、洗濯
★7時
息子を起こして朝食を食べさせる
息子身支度(着替えなど)
★7時半
娘、小学校に行く
(お見送り)
★8時過ぎ
保育園送迎
仕事に向かう
子どもを送ってから職場に向かう時は車でオーディオブックを聴きます。
忙しいので貴重な隙間時間を有効活用したいです。
オトバンクはアマゾンより安いです↓
詳しくはこちらの記事を見て下さい
おススメのオーディオブックはオトバンク。主婦の隙間時間をうまく使おう。
スムーズに仕事へ行くために何をすればいい?
私が実践していることです。
私は5時半前に起きるので家を出る3時間ぐらい前に起きてます。
家族が起きる前のほうが落ち着いて自分のことや朝ごはん作りができます。
夫がキッチンに入ってきても邪魔なだけ
時間に少し余裕もあるので、途中何かハプニングがおきてもなんとか対応ができます。
出る前に思わぬハプニングがけっこうあるんです。
(トイレとか多い)
朝が苦手な私でも、続いています。
気合で起きてますけど・・。
土日は7時まで寝ます。
そのかわり、夜は9時に息子と寝落ちしちゃいます
ふかふかお布団で寝るのが至福の時
朝、子どもが起きてくるだけでもう花丸100点です。
朝ごはんは子どもの好きなものだけにして、機嫌よく食べてくれれば充分です。
うちの娘はパン派、息子はごはん派(わかめごはん)で別々で面倒なのですが、朝から機嫌が悪くなられてごねられるほうがもっと面倒なので・・
気持ちよく登校登園して欲しいので、両方用意しています。
ごはんは、前日のものを使うことが多いです。
ないときは、タイマーセットで炊いています。
他には何食べる?
卵焼き、スクランブルエッグなどの卵系。
(ないときもある)
ベビーチーズ、豆腐、プチゼリー、のり、ミニトマト、みかん、りんごとか食べています。
りんごはむくのが面倒だし、高めなので時々しか出ないです。
※バナナを食べてくれる子ならバナナが手軽でいいですね。
皆さんのお子さんは服にこだわりはありませんか?
制服があるところなら決まっているから迷いませんよね。
うちは私服なのですが、まあこだわるこだわる💦
年少さんから年中後半までは、上下同じ色の服じゃないとだめでした。
全身黄色・・
全身柄物・・
靴と靴下まで合わせることもありました。
色にはめっちゃこだわっていました。
なので、上下セットを意識して洋服を買うようにしていました。
これでさっさと着替えて保育園へ行く用意ができたらオッケーです。
先生には「今日は黄色ね」と声かけられると嬉しそうにしていた息子です。
靴は一時期電車系にはまっていましたが、今はふつうのメーカーでも履いてくれるようになりました。
最近はポケモンの靴下がお気にいりです。
今はコロナ禍で、毎日の検温がありますね。
非接触体温計で一瞬で終わらせて体温表に書きます。
もうふつうの体温計には戻れない。
時々忘れることもあるので、保育園であわてて書くこともあります・・。
(かばんに筆記用具常備)
体調があやしいときは、脇で測るふつうの体温計を使ってくださいね。
母親の勘って当たるので、ドキドキしますね。
子どもを起こすのも家を出発するのも5分~10分は余裕をもって早めたいです。
子どもっていろんなハプニングがあるから、「さて保育園に行こう!」となっても
うんこ!とトイレにしばらくこもることもあります。
オムツがとれてないときは、出発前に「あー出ちゃったね」ってこともありました。
あわてておむつ交換です・・。
我が家のリビングの時計は10分ほど早いので、それに合わせて動いています。
それぐらいでちょうどいい感じです。
息子は、食後着替えもせずに自分の世界に入り全く身支度をしません。
何回声かけても着替えてくれないので、競争をしかけます。
「ママの洗い物とどっちが早いかな?」と言ってみると、負けたくない息子は
さっさと動きだして着替え始めます。
当然息子の勝ちで、嬉しそうです。
何回も「早くー」と言うのも疲れるし、お互いいやになっちゃいますよね。
子どもは競争大好きなので、誘ってみませんか?
やっと保育園にたどりついても、ママと離れたがらないこともありますよね。
そんな時は、思い切って先生にお任せしてお子さんとさっさと離れましょう。
そのほうが子どもも諦めがつくし、お互い切り替えできます。
案外、ママがいなくなったらケロッとして遊びはじめるものです。
それでもママは心配だしかわいそうになりますよね。
1歳児の頃に息子がぐずった時は、少し抱っこをしてからバイバイしていました。
母親である私のほうがつらくなってこっそり泣いていました。
年中になった今は、もうさっさと仕事に行ってます。
さようなら!
最後に
子どもって本当に思い通りには動いてはくれないし、朝はぼーっとしているし、何回言っても響かないこともよくあります。
だからこそ、私はもうそんなもんだと思って感情的に叱らないようにしています。
強く叱ったからと言って、子どもの機嫌が悪くなるだけだし怒られたことだけ心に残ってしまってどちみち響きはしません。
自分でできる年齢になっても、着替えを手伝ったりおんぶや抱っこで保育園に連れていくのも全然ありですよ。
年長でおんぶや抱っこで来る子も結構見かけます。
子どもに期待して怒るより、自分が動いたほうがお互いのためになります。
なーんて言っているけど、保育園に着いたら車から降りずに「疲れた・・」と言う息子に内心イライラしている私です。
お互い頑張りましょう!
働くママの味方